【船で釣りをする】船宿ホームページの見方。何を見て選ぶとよい?

2_船釣りへの挑戦
のびるら
のびるら

「船釣りのお店は、どうやって見つけたら良いんだろう。

船宿ホームページがたくさんあるなか、何を見て決めるのか分からない。」

と思いませんか?

この記事を見ると次のことがわかります。そして、あなたにあったお店を見つけて、船釣りを自由に楽しめる人になるでしょう。

  • 船宿ホームページの見方
  • 確認ポイント
  • 探し方の例
  • Q&A:船宿ホームページには、どんな情報があるの?

この記事を書いている私は次のとおりです。

  • 関東在住、30年の釣り経験があり、130種類以上の魚を釣ってきました。
  • 現在は、仕事と子育て(小学生と幼児)をしつつ、東京湾で年間100匹~300匹釣っています。
  • 小学生のときに祖父から釣りを学んでから、ほぼ毎週父にせがんで一緒に行ってました。
  • 今では、遠征(一泊)の釣りも行きます。そして、エサ、ルアー、フライと様々な釣りで、岸や船から楽しんでいます。

船宿ホームページの見方

船宿ホームページは見にくい

もしあなたが初めての釣りで、船釣りサイトを見ると「何を見れば良いのか分からない」と感じるのではないでしょうか。

「必要な情報は何か」を分からない中で、釣り用語が多くページを見ることになるからです。

しかも、お店を見比べたくても、それぞれのホームページのデザインや内容が全然違うので混乱します。

少しの知識があれば、あなたはすぐに慣れるでしょう。

本記事を読めば、利用するための十分な基礎知識がつくことでしょう。以下で、お伝えしていきます。

船宿のサービス形態

船宿とは、釣り船を出すお店のことを言います。

海沿いには、多くの船宿があり、それぞれのお店(船宿)が、次のようなシステムでサービスを行っています。

  • 各船宿で船を持っています。
  • 船ごとに狙う魚が決められています。(例:アジ船、タイ船、タチウオ船)
  • 船が複数ある場合は、その分、対象魚も増えます。(一つの船宿のホームページに複数の魚が記載される)
  • あなたが利用するには、まず「釣りたい魚」を決め、「その魚を狙う船がある船宿」を探します。
  • 加えて、あなたは「乗船時間」や「レンタルの有無」などの確認ポイント(詳細は、次の項目)を見て、利用する船宿を選びます。

確認ポイント5つ

船宿ホームページの確認ポイントは、次のとおりです。

  • 対象魚
  • 貸切の有無(乗合/仕立)
  • 乗船時間
  • レンタル等のサービス
  • 釣り方

1. 対象魚

各船は狙う魚を決めて出港します。

対象魚を絞る理由は、魚種によっている場所が異なるからです。

例えば、「アジなら岸に近く」「タイなら海流が早いところ」「シロギスなら砂浜」と住む場所が異なります。

ちなみに、「似た環境に住む魚をなんでも狙う」というパターンもあり、それは「五目」と呼ばれます。

なお、メインの対象魚はいるけど、「他にも美味しい魚ならウェルカム」というパターンで出船することがあります。
その時は「メイン+五目」で呼ばれ、例えば、「タイ五目」(タイがメインの五目釣り)などがあったりします。

2. 貸切の有無

貸切の有無の違いで、

「乗合船(のりあいせん) = 貸切なし」、
「仕立て船(したてせん) = 貸切あり」と呼び分けます。

「乗合船」は、複数のグループや個人が、一つの船に相席するイメージです。

あなたが初めてのなら、乗合船が基本となるでしょう。

なぜなら、リーズナブル、船宿がが多い、いつでも乗船しやすい、などのメリットがあるからです。

「貸切船」は、知り合いだけが乗るので自由度が高く、「1日で色んな釣りをする」「特殊な釣りが可能」などのメリットがあります。

なお、ルアー船が多くなりますが、小型船を数人で借りる「チャーター船」もあります。

例:アンリミテッド(横浜、葉山、油壺)
 外部リンクhttps://unlimited-style.com

価格は高めとなりますが、「少ない人数で貸し切れる」「知らない人同士でも、少数なので仲良くなりやすい」といったメリットがあります。
そのため、予算的に可能なら、こちらを選ぶと費用以上に充実した釣りになりやすいです。

3. 乗船時間

釣りをする時間は、船ごとに決まっています。

具体的には、出発時間と終了時間を確認します。

東京湾なら「1日船」「半日船」「ショート船」が多く、それぞれの次のとおりです。

【1日船】

  • 乗船時間:8時間程度
  • 出船時間:午前5〜7時
  • 帰港時間:午後1〜3時
  • 例:午前7時出船〜午後3時帰港

【半日船】

  • 乗船時間:4時間程度(午前と午後の2パターンあり)
  • 出船時間:(午前船)午前7時頃。(午後船)正午頃。
  • 帰港時間:(午前船)午前11時頃。(午後船)午後4時頃
  • 例(午後船):午後0時30分出船〜午後16時30分帰港

【ショート船】

  • 乗船時間:6時間程度
  • 出船時間:午前6〜7時
  • 帰港時間:午後0〜1時
  • 例:午前7時出船〜午後1時帰港

4. レンタルなどのサービス

船宿によっては、各種サービス(有償含む)があります。

ホームページに記載されていることがほとんどですが、記載がなくても対応してくれることがあるので電話で聞くと良いかもしれません。

【釣具レンタルの有無】

  • 釣り竿、リール等の貸し出し。
  • 釣具以外にレインコートや長靴を貸してくれる場合もあります。
  • 初めて釣りする場合は、レンタルをお勧めします。

【送迎サービスの有無】

  • お店が駅から離れている場合に、記載されていることがあります。

【船の個室トイレ】

  • 気になる方は多いと思います。予約の際に、「船に個室トイレもあるのでしょうか?」と合わせて聞いておくと安心です。
  • とはいえ、ほとんどの船に個室トレイがあります。

5. 釣り方(慣れてきたら)

釣りでは、対象魚ごとに仕掛け(針やオモリなどの使う道具)が変わります。

そのため、道具のレンタルをせずに、持参するなら確認が必須です。

同じ魚でも、釣り方が変わることもあります。

例えば、次のように魚は同じでも種類が異なり、船が別の場合があるので注意が必要です。
(同じ船で異なる釣りをする場合もありますが、事前確認する方が安全です。)

対象魚釣り方の種類
アジライトアジ、ビシアジ
タチウオ天秤、テンヤ、ジギング
カサゴ餌、テンヤ、ルアー
タイタイラバ、テンヤマダイ、コマセマダイ、ライトコマセ、マダイ五目
ブリ(ワラサ)ワラサコマセ、ジギング、ボートキャスティング
※船宿により表記が少し変わることがあります。

「同じ魚のに、釣り方が変わると、船まで分けるのはなぜ?」と思ったなら、あなたは釣りを楽しめるのではないでしょうか。

釣り方が変わると、「仕掛けに掛かる水の抵抗が変わり、隣と絡みやすい」からです。
(水の抵抗の違いが、絡む原因になる理由が気になる方は次のページをご覧ください。)
 →糸の絡み①:「隣の人」と絡まないための予防・対応

そもそも、釣り方が違う理由は、趣味などの面白い釣り方を追求しているからです。

「針がたくさんの仕掛けで、多くの魚を釣りたい」という人もいれば、「軽い仕掛けで、魚の引きを味わいたい」という人もいます。

趣味なので、色々なニーズがあるからです。

一番の釣り方は人によって変えられるので、あなたにとって楽しい釣りが探せるチャンスにもできるでしょう。

ホームページでの探し方の例

楽しむためには、あなたが求めているイメージから条件を決めるだけです。

具体的には、「対処魚」「時間」「乗合」「レンタル有無」となります。

それを満たす船宿を、行ける範囲の中から探します。

下記は、条件を例にしたものですが、あなたが初めてなら、例1がそのまま使えるでしょう。(時間帯を午前便にしても可。)

【例1】

  • イメージ:初めてだけど、アジを気軽に釣って食べたい。船に乗るのは初めてだし、ゆっくり行きたい午後から行きたい。
  • 対象魚:アジ(ライトアジ船)
  • 乗合船
  • 半日船の午後便
  • レンタルあり

【例2】

  • イメージ:アジ釣りに行ったところ楽しく、今度はタチウオにチャレンジしたい。たくさん釣るために、半日より長い時間にしたいが、お手洗いが心配。
  • 対象魚:タチウオ(天秤)
  • 乗合船
  • ショート船 or 一日船
  • レンタルあり
  • 個室トイレの電話確認。

Q&A:船宿ホームページには、どんな情報があるの?

船宿によって、ホームページの構成は異なりますが、概ね次の項目が掲載されています。

【対象魚、釣り方】

  • トップページなど目立つ場所への記載が多いです。
  • 釣り方は省略されていることもあるので、不安なら別のお店にするか、電話の際に確認しましょう。

【料金案内】

  • 乗船代やレンタル料金です。
  • 「対象魚」と同ページの場合が多い印象です。

【釣果情報】

  • 前日までの釣れた魚の大きさが数が掲載されています。(例:◯〜◯匹、◯〜◯cm)
  • 見る時は、最大値より最小値が参考になります。
  • 理由は、1番釣った人が特別に上手なことがあり、最小値のほうが手堅い数だからです。
  • また、2番手3番手の数が記載されていて、釣れている時は全体的に釣れる目安になります。
  • 1日毎の差が多い時期もあるので、過去の複数日を見て安定した数だとさらに安心です。

【出船予定】

  • 荒天時や人数が少なすぎると出船しないので、運行予定が記載されています。
  • 大きな店(複数の船を保有)だと個別ページで案内されていることが多いです。
  • 一方、小さなお店は、ホームページへの掲載がないことがあります。(その場合、電話確認となります。)
  • 「釣果情報ページ」に一緒に記載されることも多いです。

【利用案内・船宿紹介】

  • 利用方法やレンタル案内等が記載されています。
  • 個別ページで、1日の流れ等を丁寧に記載している船宿もあり、初めての利用の際に安心です。

【その他の記載事項】

  • 船宿によっては、アクセスマップ、船長紹介、仕掛け、釣り方、等のページがあります。

なお、釣り用語を知ってスムーズに見たいと感じるなら、次のページにまとめているので活用できます。
 →#205_【参考】船釣り行く時、知っておきたい釣り用語

5 まとめ

この記事では、船宿のホームページを確認するための知識をお伝えしてきました。

釣りは、東京に住んでいても身近にできる自然体験です。

しかも、東京湾の魚はブランド魚や高級魚も多いです。

次のページを見るだけで体験できるので、参考になれば幸いです。
初めてでも、船釣りなら1人で楽しめます(お店選びや準備について)

タイトルとURLをコピーしました