【神奈川】手ぶらでできる釣り体験:簡単に行けて、料理も頼める

1_釣りを始める。
のびるら
のびるら

「道具はないけど、釣りを経験してみたい。

 体験でも、魚をしっかり釣って、味わいたい。」

と思っていませんか?

この記事を読むと、次のことがわかります。

  • 手ぶらで釣り体験をする方法(費用含む)
  • お店
  • 予約や当日の流れ
  • 服装など
  • 楽しむために(船良い対策、マナー)

(この記事を書いている人)

  • 関東在住、30年の釣り経験があり、130種類以上の魚を釣ってきました。
  • 現在は、仕事と子育て(小学生と幼児)をしつつ、東京湾で年間100匹~300匹釣っています。
  • 小学生のときに祖父から釣りを学んでから、ほぼ毎週父にせがんで一緒に行ってました。
  • 今では、遠征(一泊)の釣りも行きます。そして、エサ、ルアー、フライと様々な釣りで、岸や船から楽しんでいます。

手ぶらで釣り体験をする方法

神奈川で「手ぶらで釣りを体験して、魚もたくさん釣りたい」なら、アジの船釣りが期待どおりの体験になりやすいでしょう。

なぜなら、道具は全てお店からレンタルでき、アジは初めてでも釣りやすい魚だからです。

しかも、東京湾で釣れる魚の中でもトップクラスにおいしく、金アジとブランド名で呼ばれるほどです。

船釣りを活用するメリット

「船釣りは、岸よりハードルが高い」と感じるかもしれません。

しかし、あなたが実際に体験すると感じると思いますが、岸で魚を釣るのはとても難しいです。

なぜなら、道具や場所を、あなたが全て選ぶ必要があるからです。そこに魚がいるとは限りません。

一方で、船釣りなら道具のレンタルに加えて、魚がいるところに移動しながら釣りができます。
そのうえ、道具の使い方が分からなくてもレクチャーを受けられます。

また、なにかトラブルがあったときに、サポートを受けることが可能です。

乗船代

体験なら、半日(4時間)を利用するひとが多く、その価格は次のとおりです。

半日船:一人6,000〜7,000円
※氷、仕掛け(針・糸)といった消耗品等で、1,000円程度は上下

女性・学生は一人5,000円、カップルは二人で10,000円となることもあります。
例えば、夏休みは親子割引で、二人10,000円だったりします。

しっかりとした釣具を買うと1万円は超えるでしょう。

それを考えると、船釣りにするほうが安いです。
そして、あなたは「道具レンタル」「レクチャー」「釣れやすい」「安全」などの多くのメリットを受けながら釣り体験ができます。

お店

「初めてでも利用しやすいお店」は次の2つです。
加えて、風呂も入れて釣った魚を料理もしてくれるお店を1つ紹介します。

【船宿】

  • 金沢八景 鴨下丸(京急線 金沢八景駅/横浜市)
  • 荒川屋(京急線 金沢八景駅/横浜市)

【風呂と料理】

  • シーサイドスパ金沢八景(シーサイドライン 八景島駅/横浜市)

※お店の方へ:関係者ではないため、ご迷惑ならすぐ掲載を取り止めます。(お手数をお掛けしますが、当方へは「お問合せ」からご連絡いただけます。ご容赦ください。)

金沢八景 鴨下丸(京急線 金沢八景駅/神奈川県横浜市)

普段釣りに行かない妻が、私が腰痛のときに「アジを食べたいから、一人で行く」といったとき、オススメした店でもあります。(60匹のアジを釣って帰ってきました。)

女性の利用や単独でのチャンレンジもしやすい環境と感じます。
人柄の良さもあってか、初心者向けの説明が特に丁寧です。

実際に、初めてと思われる方も多く見かけます。

なお、京急線の金沢八景駅からの無料送迎サービスもあります。

詳細金沢漁港釣船 鴨下丸 ※船宿HPへの外部リンク

荒川屋(京急線 金沢八景駅/神奈川県横浜市)

初心者の受け入れ体制が整っていて、システマチックに対応してくれます。

とくに、料理をしてくれるお店(店舗名:サンドフィッシュ)が併設されているので、釣った魚の一部をそちらで食べることができます。

駅から歩いて行ける距離にあります。

詳細荒川屋 ※船宿HPへの外部リンク

シーサイドスパ金沢八景(シーサイドライン 八景島駅/横浜市)

名称の通り温泉施設ですが、パック料金で「お風呂と、釣った魚の料理」をしてくれます。

潮風を浴びたから体をお風呂でさっぱりした後、あなたの釣った魚で天ぷらなどが楽しめます。
通常のレストランのため、お酒やつまみを別途注文できます。

たくさん釣れたら、捌く数には制限がありますが、釣りたての魚が気軽に楽しめます。

予約や当日までの流れ

流れは、次のとおりです。

  1. 予約
  2. 当日
  3. 帰宅後の魚の処理

1. 予約

満席になることあるので、事前予約をすると安心です。

安心して電話できるよう、下記のページで具体的な質問内容をまとめているので参考になるではないでしょうか。
船釣りの予約電話:電話のタイミングや「質問内容」を知って不安解消

2. 釣り当日の流れ

大まかな流れは次のとおりです。(基本的には、お店の方に聞きながら動くだけです。)

【受付〜出船】

  • 集合時間までにお店に到着
  • 受付で、案内(料金支払いやレンタル)を受る
  • 船に乗船し、(全員の乗船後)釣り方のレクチャー
  • 出船

【出船〜帰港】

  • 出船後、魚がいる場所まで移動(15〜30分程度)
  • 釣り開始のアナウンス後、釣り開始
  • 帰港時間まで釣り(途中、移動することあり)
  • 帰港

3. 帰宅後

【魚の処理】

早めに鱗と内臓をとって、水気を拭いた状態で冷蔵庫で保存します。

アジなら刺身だけでなく、塩焼きや天ぷらにしても味が「ふわっ」と香り最高です。

保存次第で、3日程度は刺身で食べられます。保存方法の詳細は、次のページでお伝えしています。
釣った魚の保存方法(手間を増やさず簡単!3日ほど刺身で食べる)

【洗濯】

日にちが経つほど臭くなるので、服は当日に洗濯すると負担感が少ないです。
万が一の臭い移りを防ぐため、他の洋服とは別に洗濯します。

なお、臭いが残っても、数日干せば消すことができます。
直射日光だと2〜3日で効果がでますが、陰干でも時間をかけて(長ければ1週間)干せば消臭できます。

服装など

暖かい季節なら散歩する服装がベースにできます。

釣りでは、「汚れ」「日焼け」「水・風除け」「プラス一枚」にも配慮すると快適です。

汚れても良い服装がなければ、ワークマンなどの速乾性の長袖を買うとコスパも機能性も高く便利です。「日焼け」対策のフードが付いていると、さらに快適です。

また、「水・風除け」と「プラス一枚」には、レインコートが活躍してくれます。晴れた日でも波しぶきで濡れることがありますし、風が強い時の防寒にも使えます。ツルツルしているので、汚れが付きにくいメリットもあります。

寒い季節なら「フリースとホッカイロ2つ」を追加で持っていきましょう。背中とお腹に貼ると、かなり効果があります。

もし、「服装はしっかり整えたい」と思うなら、次のページを読むとイメージしやすくなります。
【船釣りの服装】春秋夏冬、何を着れば良い?関東の気候に合わせた格好

クーラーボックスについて

上記でお伝えしたお店なら、クーラーボックスがレンタルできます。
(変わることがあるので、予約時に「クーラーボックス借りれますか?」と必ず確認してください。)

自宅に持ち帰るために、ビニール袋(ジップロック等)と保冷バッグなども持っていきましょう。
(ビニール袋は、魚用と氷用で分けた方が氷が溶けても水漏れしにくいので安心です。)

ただ、クーラーボックスを持っているなら、水漏れ防止や保冷効果があるので安心です。

使用頻度が低ければ、リーズナブルに買うこともできます。(参考に下記にリンク貼りますが、実店舗の方が安い傾向あります。)

もしあなたが「買い物にも使えて便利だから、この機会に買おう」と思ったら、次のページが参考になるかもしれません。
釣り用クーラーボックス選び【東京向けのサイズと、5つのポイント】

食べ物と飲み物

飲み物について、夏は2L以上、それ以外の季節でも多め(1L以上)に持っていきましょう。
船上でも風が無いと、とても暑くて消費が激しいです。

軽食は必須では無いですが、あると安心です。朝早いと、お腹が減るのも早いからです。

楽しむために

船良い対策

酔い止め薬

アネロン「ニスキャップ」(エスエス製薬)が効果が高いようです。(私自身は酔い止め自体を飲まないので不明ですが)私の周りでも、アネロンが一番という声を何回か聞いています。

体調管理

寝不足や二日酔いは避けた方が良いです。電車で行けば、早朝なら座って寝られます。

また、船の上では、「水平線を見る」「停泊中は立って釣りをする」と体全体で並行を保って酔いにくくなります。

風速の事前確認

風が強いと船の揺れが大きくて酔いやすいです。風速が10m近いときは、避けた方が安心です。

「Yahoo天気」だと3日間先の風速が見れます。不安を感じるなら、確認後に予約確定の電話をしましょう。

知っておくと安心なマナー2つ

乗船時に、両隣へ挨拶

乗船時に声をかけます。
お隣さんは、糸が絡んだときに協力したり、常連さんならアドバイスくれたりと頼りになる存在だからです。

挨拶は「本日はよろしくお願いします。釣りが初めてなので、ご迷惑お掛けしたらすみません」といえば十分です。
何かあったときにも声が掛けやすくなるので、一日気楽に釣りができます。

隣の人と絡んだとき

いわゆる「おまつり」です。気まずく感じるかもしれませんが、お互い様です。

大切なことは、上手に解くスキルよりも、コミュニケーションです。

相手がベテランで対応してくれるなら、お任せしましょう。解いた後に「すみません。ありがとうございました」とお礼を言えば大丈夫です。

お互い初心者で、糸がほどけない場合は船長に相談しましょう。

もし、おまつりが心配で、もっと詳細を知りたい場合は次のページをご覧ください。
おまつりの原因7つと、トラブルの避け方(簡単にできる方法)

自分の仕掛けだけで絡まったとき

1〜2分程度掛かったら諦めて交換しましょう。

すぐに取れない場合は、時間が掛かることが多いです。そして、手元を見る時間が長いと酔いやすいです。

「もったいない」と思っても、実は交換のメリットは大きいです。
その上、時間をかけると糸に傷や痕がつき、魚が掛かっても切れやすいです。(糸が乱反射して魚の食いも悪くなります。)

糸絡みは予防が重要なので、詳細を知りたい場合は次のページをご覧ください。
船釣りで、糸がらみを防ぐ7つの方法(初めてでも簡単です)

まとめ

この記事では、「神奈川でできる、手ぶらの釣りを体験」について次のことをお伝えしました。

  • 船釣りなら、道具を揃えるよりも安く、手ぶらで釣り体験できる。
  • 具体的に、横浜市のお店の紹介。
  • 利用の流れや服装など
  • 楽しむためにの船良い対策とマナー
のびるら
のびるら

いかがだったでしょうか?

下記リンクでは、神奈川県に関わらず、釣りをするための段取りを紹介しています。

簡単!船釣りなら、未経験でも一人で楽しい(店探しや準備も解説)

詳細が書いてあるので、読めばあなたは釣りを楽しむ力がつきますよ。

タイトルとURLをコピーしました